およそ4カ月の空白期間を挟みまして…ブログの記事が80記事を越えました!
空白期間はともかく、80記事書いた自分におめでとう自分と言ってあげたいです。
とりあえず、12月頑張れば年内100記事も夢じゃない。
で、どうしてこんな中途半端な80記事目にこの記事を書いたのか。
それは放置が生んだ収益の幅がわりと大きかったから。
私もそうでしたけど、ブログ運営に挫折してしまいそうな人にぜひとも知って欲しい。
ブログ運営は正しい方向に努力すれば、報われます。
おめでとう!80記事目はこの記事だ!
というわけで、記念すべき80記事目はこちら。
-
【Youtuber】柊ありすさんの誕生日は?炎上騒ぎとは?ちょっと調べてまとめてみた
寝ぼけながらTwitterを開いた午前4時。正直、昨夜も寝つきはよくなくて眠い…。 そんな状況の中、見かけたTwitterトレンドには見知らぬ女性の名前が…。 というのが、 ...
続きを見る
朝起きてトレンド見た時に「誰だろう…?」と思って調べた、柊ありすさんに関する記事でした。
ほぼ衝動的に調べて書いた記事になります。
ブログを書くときは、下調べをしたりレビューがあった方がいいものについては買って食べたりするのですが、たまにはこんな記事も良いかもしれない。
(衝動的に書きましたが、検索結果やキーワードなどの事前調査は一応しています)
ブログを運営していると、いつだって悩むのが記事ネタ。
初心者がぶつかる一つの壁ですよね、記事ネタ。
ニュースサイトなんかには記事ネタとなるものがごろごろ転がってはいるんですけど、自分が書ける記事ネタが見当たらないのが困りもの。
Twitterのトレンドを見てもさ、自分の興味が惹かれるものがないと「何書けばいいの?」とか思ってしまうわけですよ。
それが今の私の状況でもあるので、100記事目に向けてトレンドネタに積極的に挑戦してみたい。
…と思ったら、50記事目達成の記事でもトレンドネタに頑張りたいとか言っていた…。
-
【ブログ運営】50記事達成。くそ雑魚ナメクジな散々なPVと収益。1か月連続更新達成!
ブログ運営を始めて50記事達成!ついでに、毎日更新1か月も達成。けれど、PVと収益は散々でした。今回はそんなPVと収益の結果と、毎日更新1か月続けたことで変わった毎日の生活リズム、1か月続けられた理由、新しい習慣などについてまとめました。
続きを見る
まあ、50記事目で何かしら思ったことがあったので、一応トレンドネタもちょっと手を出しています…うん。
因みに30記事目ではアクセス来ていない悩みをぶちまけていました。
-
【ブログ運営】30記事達成。アクセスはほぼなし。空白期間とか心境とか。
このブログの記事数も、ようやく30記事を超えました。 期間的には約3か月半くらい。 1ヶ月半くらい空白の時期があるので時間が掛かっちゃいましたね。 当初は2,3日に1記事の ...
続きを見る
さてさて、現在のアクセス数はどうなっているんでしょうか…?
80記事達成時の収益やPV数について
ブログの一番最初の記事の投稿日は1月27日。
毎日投稿を頑張っていたのは5~6月。
50記事達成したのは6月半ば。
そして、放置期間が7月半ば~11月頃。
そんな感じで運営してきたこのブログのPV数の推移についてから触れてみたいと思います。
PV数について
9月ころから目に見えてPV数が増えています。
このころは特になにかしていたわけではなく、放置期間真っ最中。
基本的に独自ドメインは、取得期間が長ければ長いほど強くなると言います。
前に運営していたブログも、少し放置したら収益が伸びたんですけど…今回も同じような感じな予感。
そして、見てわかるように11月は1万PVを越えていました。大体14,000くらい。私の知らない間に。
12月は再度更新を始めたので、これから伸びていってくれたらいいなあ…と。
現在の1日のPV数は350~400くらいです。
50記事目と比較すると35~40倍。
驚くほど増えています。
収益について
そして、ブログ運営者なら気になっていると思う収益について。
11月は…樋口さん一人くらい!
思いのほかいっていた!これは嬉しい!
参考までに…10月は3500PVくらいで野口さん一人、9月以前は野口さんいないくらいです。
詳細は伝えちゃいけないグーグルのお約束になっているので、曖昧な表現で許してほしいです…。
記事数が増えていく喜びはもちろんあるんですけど、やっぱり収益が出るとめちゃめちゃ嬉しいですね。
とはいえ、今まで費やしてきた時間を考えるとまだまだですし、今後ももっと頑張りたい。
ブログを放置してしまった原因は?
少しふれておきたい、ブログの放置について。
やっぱり一番の放置原因は…「何のためにブログを更新しているのか?」と深く考えてしまったから。
毎日毎日頑張って更新しても誰の目にも触れることがない…。
私は何のためにブログを更新しているのだろう?
そう疑問を思ってしまって、ブログの更新の手が止まってしまいました。
ブログって最終的な目的は、やっぱりお金なわけです。
今の給料に少しプラスαで収入があれば生活が楽になるのにな…だとか、
欲しいものがあって買うために稼ぎたいな…だとか。
そういった理由が大半なわけです。
もちろん、PV数や記事数が増えていったりするのも嬉しいです。
たまーにくる問い合わせとかもね、かなりのモチベーションになります。
けど、やっぱり最終目的はお金。
けど、ブログ運営の最初の頃って頑張っても結果が出ない。
自分なりには精いっぱいやっているはずなのに。
最初は結果が出ないとは知っているけど、結果が出ない。
Twitterとかネット上で検索すると、結果が出ている人ばかりなのに…。
そんな風に考えてしまって、モチベーションがガタンと下がってしまいました。
因みに、きちんとブログに戻ってこようと思えたのは手帳術等でマインドを整えたから。
それと、ブログがきちんと収益を生んでくれていると気づいてこれたから戻ってこようと思いました。
ブログは継続すれば報われる
ブログだけではなくて、Youtube動画とかにでも同じことが言えると思うのですが…継続は力なり、ですね。
続けることってひとつの才能だと思います。
ブログ運営での収益化ができないのは続けないから、なんていうのもよく言われています。
こう言っている私も途中手が止まっちゃいましたし。
けれど、今回、きちんと続けていれば結果が出るのが遅いかもしれないけど、ちゃんと目に見て現れるというのを実感しました。
50記事目あたりで頑張っていた、毎日更新の努力も無駄じゃなかった。
今年は残り1か月もないけれども、とりあえず出来る限りは毎日更新でトレンドネタに挑戦しながら目指せ100記事!です。
今年の最後のブログ記事を「100記事達成!」みたいな嬉しい内容にしたいなあ。