知っておきたい雑学

無洗米の玄米とは?浸水手間なしなのにもっちり美味しい玄米!

浸水の手間なしもっちり美味しい無洗玄米

あなたは「玄米」と聞くとどんなイメージがありますか?

管理人

私は食べる習慣ができるまでは「栄養満点だろうけど手間がかかるし美味しくない」と思っていました

日本人の主食である白米と比べると、どうしても手が出せないのは事実ですよね。
けれど、玄米の手間と美味しさを大幅に改良した「無洗玄米」だったら、白米と共に30分ほど浸水させて炊くだけでOKなんです。

意外と炊く手間も少なくて、思ったよりもっちり美味しくて感動した!体験を伝えたいべく、普段食べている無洗玄米についてまとめてみました。
もし美味しい玄米が気になっている人がいれば読んで参考にしてみてください。

玄米とは何?イラストで解説!

玄米とは、稲の実から籾殻だけを取り除いたお米のことです。

果皮や種皮、胚芽などが残っているため、精米と比べると全体的に茶色っぽい状態となっています。
精米には含まれていない食物繊維やビタミン、ミネラルが豊富に含まれているため栄養価が高いのが特徴です。
食べ続けることで腸内環境を整えて便秘を解消したり、血糖値を緩やかに上げるのでダイエット効果が期待できるんです。

そんな玄米ですが、一方で浸水や炊飯に時間がかかってしまったり、精米と比べるとぼそぼそとした食感で美味しくないのも事実です
栄養は豊富なものの、手間と味から敬遠されがちといった印象があります。

管理人

ダイエットや健康のために玄米を食べたい!けど、やっぱり白米の方が美味しいのが本音…

無洗玄米は白米と玄米のいいとこどり!

玄米と白米

無洗玄米は、無洗米と同じ工程で加工した玄米のことを指します。

無洗米と同じ加工することで、ぬか層の表面に細かな傷をつけることができて玄米の「手間」と「おいしさ」がかなり解消されたお米になります。

どのように玄米の問題を解消しているのか、それぞれまとめてみました。

無洗玄米のポイント①白米と同じように炊ける

炊いた玄米

無洗玄米はぬか層に細かな傷をつけることにより、浸水しやすくしています

通常の玄米の場合は大体1晩浸水しなければ、水分が十分に含まれないまま加熱されるため、ぼそぼそで硬い食感になってしまいます。

無洗米の加工をした玄米であれば、精米と同じ浸水時間である30分程度で炊けてしまいます

管理人

炊く際は、白米を洗ったあとに無洗玄米を追加して水を入れて30分放置するだけなので、そんなに手間には感じません

無洗玄米のポイント②栄養素は玄米とほぼ同じ

玄米

ぬか層を傷つけるだけなので、玄米特有の食物繊維やビタミンなどの栄養素は損なわれずにしっかりと残ります。

白米と玄米を比べると、ビタミンB1や食物繊維は8倍以上の差があり、他にも玄米にはミネラルなどもバランスよく入っています

また、玄米の方が糖質は100gあたり1.4gオフできます。

あまり差はないように思えますが、主食として食べるのであれば1日3食分毎日となるため、積み重なって大きな差になっていきます。

100gあたりカロリー糖質ビタミンEマグネシウム食物繊維
白米156kcal34.2g0mg7mg0.3g
玄米152kcal35.6g0.5mg49mg1.4g
白米と玄米の栄養素比較

さらに無洗玄米は、通常の玄米に比べて消化や吸収、代謝を助ける効果もあります。

そのため、ダイエットや便秘解消、美容に大きく貢献してくれる女性に嬉しい健康食なんです。

無洗玄米の保存方法

米袋

無洗玄米はぬか層が残っているため栄養素が豊富で、油分も含んでいます。

そのため、美味しく保存するためには酸化が大の大敵となります。

管理人

酸化してしまうと風味が損なわれて、栄養価も低下してしまいます

保存する際は空気に触れさせないことが大事です。

おススメの保存法は、酸素を遮断する容器に入れたり、冷蔵庫での保管になります。

また、大量買いは控えて半年以内を目安に食べ切るようにしましょう。

無洗玄米の美味しい炊き方

炊き立ての玄米

無洗玄米は浸水しやすいため、玄米特有のプチプチとした食感と白米のもっちりした美味しさと香ばしさを味わうことができます。

炊き方は、白米と同じような方法なので面倒な手間はありません。

もし美味しさを求めるのであれば、白米と混ぜて炊くのがおすすめです。

玄米に慣れていない人には、玄米と白米を3:7の割合から試してみて、徐々に玄米の比率を上げて好みを探してみてください。

玄米の炊き方

  1. 白米が無洗米でなければ、白米を洗います
  2. 洗った白米に玄米を合わせてさっと洗って水を捨てる
  3. 玄米と白米が水をかぶる程度に水を入れてから約30分浸水させる(冬場はもう少し長めに)
  4. 炊飯器で炊く

水の量は玄米1合300ml、白米の場合は1合210mlを目安にしてください。

管理人

白米も無洗米であれば、さっと洗って水を入れて30分放置、その後炊くだけなので簡単です

まとめ:無洗玄米を取り入れて手軽に美味しく健康になろう

玄米おむすび

玄米と言われると「手間がかかる」「美味しくない」というイメージが先行しがちですが、無洗玄米は手軽で美味しいので取り入れやすいと思います。

栄養をバランスよく撮りたい人や、ダイエットしたい人で気になった方はぜひ挑戦してみてください。

管理人

管理人は「金芽ロウカット玄米」を白米に混ぜて食べています。美味しく食べて健康になりましょう♪

-知っておきたい雑学
-