こんにちは、経理女子のいなばです。
私のことに興味を持っていただいて、ありがとうございます。
ここでは、このサイトの管理者である私のプロフィールや経歴を簡単に紹介したいと思います。
そんなに上手く歩んでいる人生でもなく、紆余曲折しています。
色々な挫折も経験したし、まだまだやりたいこともいっぱいです。
そんなアレコレもここには書いているので、気晴らし程度に読んでみてください。
因みにこのページは、たまーに追記したり削除したりしています。
気が向いたときに更新しているのでご了承ください。
基本的なプロフィール
まずは、ざっと基本的な…身バレしない程度の自己紹介を。
HNは「経理女子のいなば」です。
女子っていう表記に大分葛藤していますが、語感が良い表現が思いつかないんですよね…。許して。
小学校から高校までは公文に行ってました。
高校を卒業後は専門学校で簿記やFPを習って、一部上場企業に経理として入社。
けれど色々なことで心が折れてしまって、約10年務めた後に退職しました。
それから少しお休みをして、デザイン系の職業訓練校へ入学。
無事に卒業した後に、ベンチャーのネット系会社で再び経理の世界に飛び込みました。
2021年1月現在で30代前半。都内で一人暮らしをしています。
過去には結婚前提にお付き合いしている人もいましたが別れてしまい…また前向きに恋人作りたい!という意気込みは一人前。
性格は、真面目で温厚…なんて言われたりします。
自分で自覚している性格は、一言で言うと「内向的」。
実際に心理テストや性格診断の結果はもれなく内向的。
子どもの頃は自分の意見を主張できなくて悩みましたし、大人になってからも会社で上手く馴染めなくて悩みました。
経理歴について
経理女子と言っているので、もちろん経理をやっています。
このプロフィールを書いている時点で、一部上場企業のメーカーで約10年、ベンチャー企業で3年以上経理業務に携わっています。
日商簿記2級は持っていて、経理が行う業務内容については一通り経験あり。
買掛売掛の管理から、海外連結や資金繰りなどまでやってます。
色々と楽しそうなことに首を突っ込みたいので、経理業務以外にも総務人事業務にも手を出していたりします。

経理…というより、簿記に興味を持ったのは進路をぼんやりと考え始める高校2年生の頃。
たまたま母親が「簿記3級の資格持ってるよ」と言っていたことがきっかけです。
当時、人より少しだけ得意な教科が「数学」でした。
けれども、大学進学してまで数学を勉強したくはなかったし、そもそも大学進学する意味や目的も見出せませんでした。
それに、実家の余裕があまりなかったので…出来るだけ早く社会人になって稼ぎたい、と思って専門学校へ進級しました。
得意なのは、人に教えたりすること。資料をまとめること。
経理の知識は私のほかに豊富な人がいるけれど、「この人と一緒に仕事するなら任せられる」と思われるような人物像を目指しています。
経理やりながらブログ運営
ブログで儲けて起業しよう!みたいなの、ありますよね。
私も色々な商材にお金を費やして、色々なことを学びました。
そして、仕事を辞めた時点で「雇われない生き方したい」と思って起業しようとした時期がありました。
が、結果的に言うと、私には起業が向いていない!
基本的に集団の中にいるのも好きではないのですが、一人だとサボりがちになって作業しないんですよね。
じゃあ、正社員になってバリバリ稼いでやる!
…とも思ったんですが、仕事に全力を出しても給料ってすぐに上がらないものですよね。
経理って頑張っても、なかなか昇給に結びつかない職業でもあるし。
だったら、もう一度副業頑張った方が結果が早く出るんじゃないのか?
そんな考えもあって、今は経理しながらブログの運営をしています。
副業経歴
一番初めの副業は転売でした。
ブックオフで販売額より価値があるものを見つけて、アマゾンで売るって感じのやつです。
けど、徐々に商品ジャンルの対象を増やして、オールジャンルでやってました。
が、在庫を持つのが嫌になったのと、せどりをする人のマナーの悪さに嫌気がさして1年半くらいで止めました。
次に取り掛かったのがブログになります。
趣味ブログを立ち上げて記事を書いていたのですが、色々と疲れてしまって2年ほどお休みしました。
結果は出ていたので、今思えばもったいなかったですね。
ようやく「またやろう!」と思ったのでブログをまったり書き始めました。
どうぞよろしくお願いします!